top of page

目が回る「めまい」

  • 院長
  • 7月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:4 日前

この映像は、流れる景色を追いかける目の動きを示しています。電車の窓から外を眺める人の目に、同じような動きが見られることをご存知の方もいらっしゃるでしょう。あまりジロジロ見ていると怪しまれますが💦


景色の流れる方向にゆっくり動き、反対方向(電車なら進行方向)に急速に戻るこの目の動きを、「眼振(がんしん)」と呼びます。眼振は、流れる景色を見た時(視運動刺激時)や、回転刺激(遊園地のコーヒーカップ等の回る刺激)が内耳に加わった時などに現れます。内耳の回転刺激で目が動くのは、前庭眼反射(ぜんていがんはんしゃ)という、頭の動きで景色がぶれるのを防ぐ巧妙な仕組みがあるためです(別のブログで解説予定)。


眼振は、視運動刺激や回転刺激のない状況で、意図的に起こす(目をこのように動かす)ことはできません。ところが、めまい患者さんの目には、こうした刺激がなくても眼振の現れることがあります。前庭系(内耳や脳幹・小脳など、身体のバランスを保つシステム)の活動に左右差が生じると、眼振が誘発される…まさに「目が回る」のです。


眼振は、どこか一点を凝視すると目立たなくなることがあります(固視抑制)。反対に、視界を遮ると小さな眼振が大きくなり観察しやすくなることがあります。この仕組みを利用したのが、暗視野で眼振を観察する赤外線CCDカメラです。


当院は赤外線CCDカメラを、診察用、検査用(VNG/VOG)、処置用(ポータブル)の3台所有し、僅かな眼振も見逃さぬよう心掛けています。この投稿の映像は当院のVNG/VOGで撮影しました。なお虹彩紋理は個人情報のため、カラーコンタクトレンズで保護しています。



 
 
 

Comments


二木・深谷耳鼻咽喉科医院

所在地:東京都江戸川区東葛西5-13-9

電話番号:03-6663-8799

FAX:03-6663-8233

最寄駅:東西線 葛西駅より徒歩3分

  • Facebook
  • Twitter
bottom of page