top of page
院長ブログ


11月のスギ花粉症
最近、鼻や目のムズムズ、痒み、鼻水、クシャミ等の症状はありませんか? この時期は、 ✅ 秋の花粉症(ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ等の雑草の花粉症) ✅ 通年性鼻炎(気温が低下することによる、ダニ、ホコリ、ハウスダスト等に対するアレルギー症状の増悪) に要注意。しかし! それ以上に注意すべきなのが、実は スギ花粉症 なのです!! 図をご覧ください。 スギ花粉は10月から徐々に飛散開始。6月・8月・9月を除き、 ほぼ通年飛散 なのです! また図の下部、「 木本 」(樹木)の花粉飛散の「多い」が> 50.0 個/cm2/日なのに対し、「 草本 」(草)の花粉飛散の「多い」はその約十分の一(> 5.0 個/cm2/日)であることをご確認ください。秋の花粉症の原因となる雑草の花粉は、多く飛んだとしても、スギ等の樹木の花粉の十分の一程度だということです。樹木の大きさや山林の規模を考えれば、容易に想像していただけるかと思います。 スギやヒノキなど樹木の花粉は、多く飛散すれば山から風に乗って都会まで届きます。いっぽう草の花粉はそこまで多くなく、その草の生えて
6 日前


コラムを寄稿しました
「漢方が効くのはめまいだけ」 …ヤバい副題の書籍に、コラムを寄稿しました! 『フローチャート耳鼻咽喉科漢方薬』 https://note.com/shinkohigaku/n/n5e0c45a32733 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784880028880 憲法第二十一条「出版、表現の自由」の精神が貫かれた本書(そのうち〇〇になる⁈)の著者は、大学の後輩で現職の東海大教授、メンタル・めまい・漢方に精通した耳鼻咽喉科医です。 私自身は「漢方が効くのはめまいだけ」とは考えておりませんが、後輩からの依頼の趣旨を汲み、寄稿しました。私のコラムは「めまいこそ漢方薬の出番です」で始まり、漢方ワールドへと誘います(P.40)。私が漢方薬を活用する理由については、当院公式ホームページ 「めまい診療」の「漢方薬の選択理由」 をご覧ください。 めまいに限らず、漢方薬の処方をご希望の患者様は、どうぞ私に、どんな小さなお悩みでも遠慮なくご相談ください。初めての方でも安心してご相談いただけます。患者様一人ひとりに合わせた最適な漢方薬を
10月22日


良性発作性頭位めまい症(BPPV)-3:なぜ耳石が三半規管の中にあるのか
8月22日のブログ「 良性発作性頭位めまい症(BPPV)-2:眼振の生じるメカニズム 」で予告した、「なぜ耳石が三半規管の中にあるのか」について説明します。 図の左部分をご覧ください。頭の位置が上にある(アップライトの)人の胸から上と、右耳の内耳が描かれています。図中の...
9月18日


入口に看板が掛かりました
当院は小さなクリニックですが、「入口が分かりにくい」という声をお寄せいただいておりました。 その声にお応えして、診療再開から5カ月、ようやく入口に看板が掛かりました。 制約により、大きな看板は出せませんでしたが、スタッフが自作し掲げてくれました。...
9月5日


今年のサンマは旨い
本日の夕食は、写真のお魚と、野菜でした。 よく「草食」「肉食」と言われますが、私は「魚食」です。 例年、サンマの塩焼きは、大根おろし、ポン酢、柚子と一緒に頂くのですが、今年は事前に振った塩だけで十分なほど、サンマ自体が肉厚でふっくら、ピチピチで美味しかったです。...
8月29日


良性発作性頭位めまい症(BPPV)-2:眼振の生じるメカニズム
前回のブログ「 良性発作性頭位めまい症(BPPV)-1:垂直回旋性(すいちょくかいせんせい)眼振 」で予告した、「眼振の生じるメカニズム」について説明します。 概説すると、 (1)後半規管の中に耳石(じせき)がある (2)この耳石が、頭位変換により後半規管の中を移動する...
8月22日


良性発作性頭位めまい症(BPPV)-1:垂直回旋性(すいちょくかいせんせい)眼振
前回のブログ「 前庭眼反射(ぜんていがんはんしゃ) 」で予告した、 目が回る病気の代表である良性発作性頭位めまい症(Benign Paroxysmal Positional Vertgo; BPPV) について、実際に回っている目の映像(病的な前庭眼反射による眼振の動画)と...
8月14日


前庭眼反射(ぜんていがんはんしゃ)
前々回のブログ「 目が回る『めまい』 」で、 「内耳の回転刺激で目が動くのは、前庭眼反射という、頭の動きで景色がぶれるのを防ぐ巧妙な仕組みがあるためです」 と書きました。今回はそのメカニズムを解説します。専門的な内容になるので、正確に理解したい方は図1を印刷するなどして、説...
7月23日


OTC類似薬の保険外し
参院選が始まりました。 「OTC類似薬の保険外し」をご存知でしょうか。OTC(Over The Counter、市販薬)と類似する医薬品28有効成分がリストアップされ、これらが保険給付の対象外にされようとしています。 https://hodanren.doc-net.or....
7月10日


目が回る「めまい」
この映像は、流れる景色を追いかける目の動きを示しています。電車の窓から外を眺める人の目に、同じような動きが見られることをご存知の方もいらっしゃるでしょう。あまりジロジロ見ていると怪しまれますが💦 景色の流れる方向にゆっくり動き、反対方向(電車なら進行方向)に急速に戻るこの...
7月3日


深谷卓先生が来院されました
継承以来の念願が叶い、元理事長・院長の深谷卓先生にご挨拶できました。私の診療をご覧になった深谷先生からは「安心した」という有難いお言葉を頂戴しました😊 引続き「めまいクリニック」としての伝統を守りつつ、耳鼻咽喉科全般の新しい知見も取り入れ、医院の診療を進化させて参ります...
6月19日
bottom of page